大阪市内に完全特化した家族葬・直葬・お葬式サイト / おくりて

  • おくりて
  • おくりて
  • 事前相談
  • 資料請求

大阪市内に完全特化した
家族葬・直葬・お葬式サイト / おくりて

2025.02.20

直葬とは

ということを、よく聞かれます。

お客様も「直葬」という言葉は、何かしら耳にされたりでご存知ではあるものの、実際に直葬でしてみようかしら、という大半の方が「シンプル」であるというところからのお考えであるように思います。

直葬というのは「通夜、葬儀告別式を行わない」という言い方がよくされますが、本来は「行わない」というよりは「行えない」もしくは「行うにも参列される身内もいない」というような場合に使われていた言葉のようです。

いわゆる、身寄りもなく、孤独死の状況になり、いわゆる行政で荼毘に伏すまでを手続きに則っておこないうような葬送のカタチです。

また、過度に葬儀に費用をかけるようなことがある程度一般的な時代、(結婚式もそうでしたよね)、とはいえお家の事情は様々で、葬儀に他人様のようなお金の掛け方はできないという場合に、まさに誰にも言わず、身内を火葬だけするということも勿論あったわけです。

ただ、このいわゆるスタイルが、宗教心や葬儀へ費用を掛けることへの疑問、そしてそもそもなぜ多くの人に声を掛けなければならないのか?という疑問を抱く一定数の方はいらっしゃったわけで、そういうところから波及し、同じような考えの方がもちろん現れ、それはお金があるとか、ないとかの問題ではなく、こういうスタイルが自分たちには合っている、また故人が望んでいた、というケースも時代の変化に伴い、受け入れられてきたという経緯があります。

宗教家によっては、それは葬儀ではないし、故人を弔うような形ではないという方もいらっしゃいますし、一般の方でも、そんな送り方では故人が浮かばれない、可哀想だという持論を展開される方もいらっしゃいます。

これも否定するようなことではありません。葬送の儀礼として、日本は仏教でのお葬式が一般的だというのも、そもそも江戸時代くらいからの話で、そんなに長い歴史があるわけでもなく。

それが、今は自分たちに合った、というように選択できる時代になっただけのことであると私は思っています。

先に述べました、直葬という言葉がいわゆる「何もしない葬送のカタチ」というイメージが強いがためなのでしょう。

ですから、最近の直葬といっても、元来の直葬とは違って、たとえば「ご自宅からお見送り」ですとか、「式場を借りるけど、宗教家は呼ばない」というように、いわば葬儀社からすると「直葬」ではない「直葬」の形が一般的になってきたな、というように思います。

端的にいいますと、「無宗教の1日葬」です。

お別れの儀式をきとんと執り行う、荼毘に伏される最期の瞬間までいっしょにいる、こういうこともきちんとした儀式だと思います。

ですから、直葬という言葉だけのイメージにとらわれず、いろいろと我々に相談していただけたらな、と思っております。

バックナンバー

新着5件

    ご不明点や資料請求は
    お気軽にお問い合わせください!

    • お客様サポート専用ダイヤル
    • 無料資料請求
    • お客様サポート専用ダイヤル
    • 無料資料請求

    供花・供物のご予約も承ります

    大阪市内に完全特化した家族葬・直葬は「おくりて」

    直葬・お葬式相談は、私たちにお任せください!

    • 藤田 華代

      藤田 華代

    • 藤村 緑

      藤村 緑

    • 細川 博功

      細川 博功

    • 山田 洋介

      山田 洋介

    • 藤田 有紀

      藤田 有紀

    • 江本 治郎

      江本 治郎

    [自信と責任があるから、専任スタッフ全員が実在・フルネームの実名]

    ご希望の連絡方法で
    24時間365日ご家族様のご相談を
    お受けしております

    • ご来店でのご相談

      ご来店でのご相談

      お近くのおくりての店舗にご来店頂けましたら、弊社専任スタッフが親身にご対応させて頂きます。

    • お電話でのご相談

      お電話でのご相談

      お電話にて不明な点等ご相談承っております。24時間365日いつでもご対応させて頂きます。

    • メールでのご相談

      メールでのご相談

      メールでもお気軽にご相談いただけます。まずは不安や疑問点から一緒に解決しましょう。

    • ご訪問でのご相談

      ご訪問でのご相談

      ご自宅や病院、近所のカフェなど、ご指定いただいた場所に資料をお持ちして打ち合わせさせて頂きます。

    直葬・お葬式のご相談は
    お気軽にお問い合わせください!

    お客様サポート専用ダイヤル
    お客様サポート専用ダイヤル
    お客様料金が最大33%OFFことほぎ友の会
    お客様料金が最大33%OFFことほぎ友の会
    • 直葬の手順と手続き
    • よくあるご質問
    • 直葬事例
    • 初めてお葬式をする方
    • 動画一覧
    • お葬式の豆知識

    大阪市内に完全特化した家族葬・直葬・お葬式|東住吉区・天王寺区・生野区の、家族葬・お葬式の相談窓口は「おくりて」へ。JR桃谷駅から徒歩5分。桃谷商店街からもアクセスが便利な「桃谷本店」 今里筋と勝山通の交差する大池橋交差点、大池橋バス停の目の前「大池橋店」お葬式や家族葬の相談、事前の費用見積り、準備や手続きのこと承ります。
    無料のお持ち帰り資料(生野区優良葬儀場パンフレット、お葬式の手引き、お葬式のマナー他)を多数、取り揃えております。
    最寄り駅:生野区の各駅・・・JR桃谷駅、鶴橋駅、東部市場前駅、近鉄・鶴橋駅、今里駅、大阪メトロ千日前線鶴橋駅から乗り継ぎアクセス良好。

    大阪市内に完全特化した家族葬・直葬・お葬式 おくりて

    ホーム

    お急ぎの方へ

    初めてお葬式をする方へ

    おくりての特徴

    費用とプラン

    大阪の式場・安置所・案内

    直葬の手順と手続き

    店舗のご案内

    お客様の声 お葬式の知識 お葬式実例ご紹介 ご安置について
    福祉葬と葬祭扶助について 供花・供物のお申込み
    よくあるご質問 企業情報

    動画一覧 おくりて日記 資料請求・お問い合わせ
    無料あんしん相談 ことほぎ会員申込み 個人情報保護方針
    情報セキュリティ基本方針 品質マネジメント方針
    葬祭サービスガイドライン サイトマップ

    おくりて
    おくりて

    大阪市内に完全特化した家族葬・直葬・お葬式

    急な葬儀も24時間365日対応します。0120-420-442